運動不足を解消して免疫力向上を!
2024.12.03更新
こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
運動不足が習慣化してしまうと、血行不良や筋肉量の低下から冷え性に悩まされたり、免疫力が低下してカゼをひきやすくなったりします。適度に体を動かし、免疫力を向上させ元気に過ごせるようにしましょう。
〇免疫力を向上させる生活習慣
体内にはウイルス・細菌などから体を守り、悪い細胞を除去する免疫という自己防衛機能があります。免疫力を向上させると感染症のリスクを低下させることが期待できます。免疫力を向上させる生活習慣とは、
・適度な運動で体温を上げる(低体温は免疫力が下がる)
・栄養バランスの良い食事(暴飲暴食を控える)
・冷たすぎる食べ物、飲み物を控える
・ストレスをためない、上手く解消させた生活を送る
・湯舟につかる入浴で体を温める
・質の良い睡眠(時間だけでなく、熟睡できることが大切)
・よく笑う(笑いは免疫力を向上させる)
などがあり、体を冷やし過ぎないようにが特にポイントになります。低体温になると代謝機能が低下します。必要な栄養素を取り込み、老廃物を出す機能が悪くなると免疫を低下させることになります。
〇運動がもたらすNK細胞の活性化
適度な運動は体を温めるので、免疫力向上にはとても効果的です。免疫力を上げるのに欠かせないのがナチュラルキラー(NK)細胞というリンパ球で、代謝を上げることで活発になります。
〇実はハード過ぎる運動はNG
体力は大きく2つに別れます。アスリートが激しい運動で強化しているのは「行動体力」、免疫力に関係するのは、病原体や疲労、ストレスから体を守る「防御体力」です。毎日激しいトレーニングをしていると、疲労の蓄積や炎症反応の繰り返しで免疫力が低下してしまうと言われています。
冬はカゼだけでなくインフルエンザ、今年は新型コロナウイルス感染症にも注意が必要です。運動で免疫力を強くしておきましょう
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。
投稿者: