院長の気ままブログ

2025.05.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

皆さんは「青竹踏み(あおたけふみ)」をご存知ですか?昔ながらの健康法として知られる青竹踏みは、足裏のツボを刺激することで、驚くほど多くの健康効果が期待できるシンプルな習慣です。

 

〇青竹踏みの主な健康効果

 ・血行促進

  足裏には多くの毛細血管があり、刺激することで血流が良くなります。冷え性やむくみの改善にも効果的です。

 ・ 内臓機能の活性化

  足裏には「反射区」と呼ばれる、体の各器官につながるツボがあります。青竹踏みにより間接的に内臓を刺激し、胃腸の調子が整うことも。

 ・ 疲労回復・リフレッシュ効果

  仕事や家事で疲れたときに青竹を踏むと、足の裏がスッキリ!リラックス効果も高く、気分転換にも最適です。

 ・ 姿勢改善・体のバランス調整

  足の裏の筋肉を刺激することで、足元の安定性が高まり、姿勢の改善にもつながります。特に立ち仕事の多い方にはおすすめです。

 ・ 脳の活性化

  足裏への刺激は脳にも伝わりやすく、集中力や記憶力アップにも良い影響があると言われています。

 

〇青竹踏みのやり方とポイント

 ・1日3〜5分を目安に

  痛気持ちいい程度の強さで踏みましょう。最初は靴下を履いてもOK!

 ・呼吸を意識する

  深呼吸をしながらゆっくり踏むと、よりリラックス効果が得られます。

 ・場所を決めて習慣化

  洗面所やキッチンなど、毎日立つ場所に置いておくと無理なく続けられます。

 

〇注意点

 足裏に傷や炎症があるときは避けてください。

 痛みが強すぎる場合は無理をせず、徐々に慣らしていきましょう。

 


青竹踏みは、場所を取らず、手軽に始められる昔ながらの健康法。毎日数分の習慣が、体と心の調子を整えてくれます。足元から健康を見直してみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog