こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
睡眠時間が減少傾向にある現代において、日々の疲労が蓄積して身体に影響を及ぼす「累積疲労」に悩む人が増えています。朝、起きても疲れがとれないなんてことはありませんか?
〇累積疲労とは
仕事や日常生活の中での「体の疲労」が徐々に蓄積されて、症状となって現れたものが累積疲労です。疲れをそのままにしておいた結果、肩こりや頭痛などの症状が現れる一種の病気なんです。累積疲労の状態になると、ただ単に「疲れた」という症状ではなく、深刻な症状が現れることもあります。
〇症状は?
累積された疲労によって、症状は徐々に悪化していきます。症状としては、初期のうちは「怒りっぽくなる」「単純ミスが多くなる」といった程度です。中期の症状は、たくさん寝ても眠い。寝たのに疲れがとれないなどが出てきます。進行していくと、頭痛や、耳鳴り、どうき、めまいなどがみられ、体の疲労が心の疲労にも移行し、累積された疲労が一定のレベルを越えてしまうと、パニック障害や不眠症、あるいは、自律神経失調症、うつ病などを患う可能性が高くなってしまいます。そして末期の症状にまで来ると、自力で治すことは不可能になってしまうんです。
累積疲労を改善するにはしっかりと睡眠を確保し、適度な運動などが大切です。疲れはため込む前に、解消しましょう。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。