院長の気ままブログ

2014.12.18更新

忘年会シーズン真っ只中!そして、年始の挨拶から新年会と、飲み会が続く季節ですね。アルコールに影響されることなく、ぐっすり眠って毎日元気に過ごすには、正しいお酒の付き合い方が大事です。
忘年会・新年会などで遅くまで飲んで、家に着いたらバタンと即寝るなんて言うこともありますよね?しかし、これでは体の負担が大きく、年末年始が台無しになってしまうことも。そうした事態を防ぐためには、極力眠りを妨げないようなお酒の飲み方がポイントになります。

ポイント1 終盤はソフトドリンクに切り替える
お酒の摂取は就寝2時間前までがベストです。飲酒はストレスを緩和する作用と血流促進効果があり、一時的には眠気を誘発しますが、就寝1時間前の飲酒は夜間睡眠の後半を妨害してしまいます。あえて高級なお酒を注文し、ゆっくり飲んだりし飲み過ぎを防ぐのもいいのですが、終盤になったらソフトドリンクに切り替えるといいでしょう。このときつい頼みがちなウーロン茶や緑茶はカフェインが含まれており、覚醒を促すので注意が必要です。

ポイント2 ノンアルコールと交互に飲む
最も簡単な解決策で、お酒とアルコール以外の飲み物を並べて置き、「交互に飲む」方法があります。これだけで総量を約半分まで減らすことも可能です。なので、その後の眠りへの影響も最小限にすることもできます。
また、空腹時に一気にアルコールを流し込むのをくれぐれもしないように!温かい飲み物や白湯を飲んでおくといいでしょう。

ポイント3 酵素をたっぷり摂る
消化器官への負担が大きい食事は快眠を妨げます。さらに、おつまみの余分な脂質や糖質を摂取し過ぎて太ってしまいます。
つまみには酵素をたっぷり摂るのが理想的です。サラダや刺身、生ハム、納豆、キムチなどから食物酵素を摂ることで消化促進されるのと同時に、代謝酵素が温存されます。

お酒を楽しく飲み、ぐっすり寝て翌日に疲れやダメージを持ち越さず、朝から元気に活動できるように頭の片隅に入れておいていただけるといいかと思います。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog